戻る | 更新日:2023/07/19 |
研究員(計算生命科学分野)
renew | 2023/07/19 |
NO | JOB067449 |
職種区分 | 技術系(医薬・化学・バイオ) / 研究・開発(バイオ) |
業務内容 | 当社の目指す「データドリブンな細胞制御」に繋がる新規技術の研究開発および細胞ビッグデータの取得を実施いただきます。基礎から応用まで幅広い研究開発にモチベーションがあり、新薬創出と再生医療の実用化のための技術開発およびその事業化を、バイオインフォマティクス、機械学習、統計学、数理科学を活用して推進していただける研究員を募集します。新しい実験技術を開発している当社だからこそ取得可能な、大規模・高精度な細胞ビッグデータの解析を行うことができます。 当社の研究プロジェクトは【A】自社での研究プロジェクトと【B】他社と共同で行う研究プロジェクトがあります。 【A】自社での研究プロジェクト:1細胞・大規模トランスクリプトーム解析技術及び細胞培養の最適化技術を統合した細胞制御技術の研究開発 (研究プロジェクトの例) ・「多種類の細胞株 × 様々な細胞状態」の遺伝子プロファイルデータおよびメタデータを取得し、当社独自の統合データベースの構築を推進する研究 ・1細胞・大規模トランスクリプトーム解析技術のスループットを現行の一桁以上、効率化させる研究 ・微細空間における細胞培養系、微量培地調液系、多角的な細胞評価系を構築し、培養条件スクリーニングスループットを現行の二桁以上に向上させる研究 ・要素技術をラボラトリーオートメーションにより高度化し、データ取得プロセスを大幅に改良する研究 【B】他社と共同で行う研究プロジェクト:自社技術を活用した創薬・再生医療分野における他社との共同研究および委託研究 (研究プロジェクトの例) ・1細胞・大規模トランスクリプトームデータによる表現型創薬、臨床バイオマーカー探索 ・1細胞・大規模トランスクリプトーム技術による細胞医薬品の品質マーカー探索、培養条件最適化 |
勤務地 | 東京都 兵庫県 |
転勤の有無 | 当面無 |
求められる経験 | 【必須要件】 ■機械学習分野の一般的知識 ■統計学の一般的知識 (ベイズ統計学等) ■英語力(資料読解、資料作成、日常会話レベル) 【歓迎要件】 ■バイオインフォマティクス分野の一般的知識 ■博士学位をお持ちの方(生物学、情報学、工学、薬学、医学、農学など) ■創薬、再生医療領域における研究開発経験 ■実験系研究者とのコラボレーションの経験 ■企業における研究開発の経験 ■チームマネージメントの経験 ■次世代シーケンサーの遺伝子発現解析やイメージングデータ解析の経験 ■パッケージやライブラリの構築経験 ■新しいプラットフォーム技術の開発経験 ■Python言語、R言語 |
雇用形態 | 正社員(無期) |
給与 | 年収 600万円 ~ 800万円 [年俸制] ■月給:50万円~66万円 ※残業代支給 |
勤務時間 | 9:00~18:00 実働:8時間00分 |
休日 | ■週休二日制(土・日) ■祝日 ■年末年始休暇 ■有給休暇 ■特別休暇あり ※年間休日120日以上 |
待遇・福利厚生 | ■昇給年1回 ■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■交通費支給(マイカー通勤応相談)※上限5万円 ■マイカー通勤:応相談 |
企業プロフィール | |
社名 | ******* |
業種分類 | 医薬品・バイオ |