人事総務
NO | JOB069644 |
職種区分 | 事務、企画、管理系 / 人事・総務・労務 |
業務内容 | 【日立製作所の創業製品であるモーター事業を継承し、幅広い分野を持つ日立グループの中で産業電機分野を担当しています】 ■業務内容:習志野事業所にて人事総務業務をお任せします。労務管理をメインとして、採用・教育などはご経験に応じてお任せします。 ■詳細:下記業務をご担当いただきます。 ・労務管理:各種会議資料(各部門ごとに、平均残業時間や年休、在宅勤務の実績を集計)、統計データの展開(各部門ごとの詳細データを、部門内の管理職に展開する) ・組合対応:毎週末(主に金曜)に長時間残業(45時間超過者)の事前協定を行い、組合の承認を得る。また、月1回の定例会議での報告事項纏め(勤怠実績、人員統計など) ・勤怠管理、給与計算対応:勤怠はシステムでの管理が原則となりますが、標準より短時間勤務による契約者の実績計算業務、給与計算もアウトソースしてるが、各種支給・控除等が発生した場合の登録書を作成及び取り纏め業務 ・教育補佐:事業所内で実施する教育の募集から当日の講師対応など、事務局運営、日立Grでの教育への人選及び募集 ※将来的には、教育体系の見直しや新規教育の企画・提案などにも携わっていただきます。 ■部署構成:配属部署には12名が在籍しております。 ■就業環境:残業時間は月平均10~30時間程度で、繁忙期は30時間程度発生する場合がございます。 ■同社の特徴: 同社製品のモーターはポンプ、送風機、空調機器などに使用され、機械自体の小型・軽量化・省エネ化が進んでいる中で利用されています。変圧器においても新興国のニーズがますます高まっています。また同社の事業戦略は製品ごとに異なります。しかし、省エネ・環境、新興国は全製品共通です。現在海外売上比率が25%程度の中で、今後売り上げ・利益増加のためにはさらに海外売上比率を伸ばしていく必要があります。長期的な目標のために他国の企業とアライアンスを組み、より事業成長するためのM&Aを進めています。また、開発からアフターサービスまで自社で行っており、不況期に強い経営体制を実現しています(設立以来赤字なし)。 |
勤務地 | 千葉県 |
転勤の有無 | 有り |
求められる経験 | ■必須条件: 人事総務業務の経験(目安として3年以上) ■歓迎条件: ・1000名規模の会社にて人事のご経験 ・メーカー(特に事業所や工場)にて人事のご経験 |
雇用形態 | 正社員(無期) |
給与 | 年収 450万円 ~ 550万円 [月給制] 月給:230,000円~ ※残業代全額支給 ※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 ※月給は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | 8:35~17:20 フレックスタイム制(コアタイム無し:フレックス月間標準時間160時間) 実働:8時間00分 残業: 月 10~20時間程度 休憩45分 |
休日 | 完全週休2日制(土日祝) 有給休暇20日~40日 夏季休暇 年末年始休暇 日立創立記念日(7/16) 年間休日125日 |
待遇・福利厚生 | 昇給:年1回 賞与:年2回(昨年度実績本給5ヶ月分) 各種社会保険完備 通勤手当:全額支給 家族手当:扶養親族11,000円/人※その他条件あり 退職金制度(定年:60歳) 年金制度 財形制度 |
企業PR | |
★日立製作所グループ★創業45年を超える老舗企業★未経験で労務にチャレンジ可★年間休日125日&完全週休2日制(土日祝)★直近賞与5ヶ月分支給!★ 同社は1974年に株式会社日立製作所 習志野工場(当時)の環境部門が独立して設立された日立グループの会社です。設立以来、緑化造園事業を始め、環境測定・分析事業、環境改善設備事業、建築物総合管理事業などの環境関連事業、および各種産業機器のモノづくり事業など、幅広く事業を展開しており、事業を運営しております。 |
|
企業プロフィール | |
社名 | ******* |
業種分類 | コンサルタント・シンクタンク 建築・土木 |