【グローバル】ゲームプロデューサー(中国関連)

戻る 更新日:2018/11/15

【グローバル】ゲームプロデューサー(中国関連)

renew 2018/11/15
NO JOB033449
職種区分 ITエンジニア系 / その他技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
業務内容 中国関連の人気ゲームタイトルの新規開発を担当します。ゲーム開発・運営とIPに対する強い情熱を持ち、徹底的にクオリティにこだわるプロデューサー/ディレクターとなっていただくことを期待しています。

【具体的な業務】
・海外展開時のパブリッシュに関わる業務全般
・現地に合わせたカルチャライズ

※中国、日本間の出張が頻繁に発生します

【やりがい】
・多くの人に支持される人気IPのゲーム化に、ディレクター、プロデューサーとして携わることができる
・運営中のタイトルだけでなく新規タイトルの立上げに初期から携わることができる
・パブリッシャーの担当者としてゲーム開発に携わる為、開発・運営するタイトルの方針にご自身の意志を反映していくことができる
勤務地 東京都 
転勤の有無 無し
求められる経験 【歓迎要件】
・中国におけるビジネス経験
雇用形態 正社員(無期)
給与 年収 400万円 ~ 650万円
[年俸制]
基本給+賞与(年2回 6月、12月)
※経験・業績・貢献に応じて同社規定により優遇
年2回の給与見直し(5月、11月)/年2回の目標設定
※変化のスピードが早い業界であることに鑑みて、適切な評価を行うために年2回の目標設定面談を行います。それに伴い、給与の見直しは半年に1回行われます。
※試用期間原則3ヶ月(同社規定による)、試用期間中も待遇に変更なし
勤務時間 9:30~18:00  ※業務内容により異なります
休日 ・年間休日数:120日以上
・週休二日制(土、日)
・国民の祝日
・年末年始
・有給休暇(初年度は最大12日、次年度以降15日~20日)
・慶弔休暇
・生理休暇
・育児休暇
・育児休業
・産前産後休暇
・ベビーケア休暇(配偶者が出産した際、年次有給休暇とは別に、出産予定日または出産日前後に5日間の有給休暇を取得可)
・子の看護休暇
・介護休暇
・介護休業
・積立休暇制度(育児・介護・私傷病などのライフイベントに安心して臨める仕組みとして、未消化の有給休暇のうち、毎年10日を上限に(最大60日)休暇を積立て、用途を限り利用することができます)
待遇・福利厚生 ・健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
・児童手当
・GLTD(団体長期障害所得補償保険)
・定期健康診断実施
・インフルエンザ予防接種
・ベイスターズ観戦チケット割引
・ファミリーデー
・Sakura Cafe(各種ドリンク・フード ※有料、休憩スペース)
・従業員持株会(希望者に対して給与からの拠出金の控除及び拠出金に応じた奨励金を付与)
・英語学習支援制度
・勉強会開催支援制度
・部活動支援制度
・健康管理室(健康相談や体調不良時の対応ができる保健師の資格を持ったスタッフが常駐)
・マッサージルーム
・1Week Off(リフレッシュを目的に、年に1回は1週間の休暇を取得する事を推奨し、全社の取り組みとして有給休暇の取得促進)
・育休復職サポート手当
・ベビーシッター補助
・臨時自宅勤務制度
・キャリア選択制度(育児・看護・介護などの事情により、仕事をペースダウンせざるを得ない社員が働き方を選ぶことができます
※時間短縮勤務コース・契約社員コース)
・キャリア公募制
企業プロフィール
社名 *******
業種分類 通信・インターネット
ソフトウェア・情報処理


Aidem Smart Agent TOPへ